研習会だより

おはようございます。

 

春の気配が漂う四月の陽気です。

気温は平年よりも低く、肌寒いですが日差しの強さは春を思わせるそれです。

 

桜も開花が遅れている、などと先月末は報道されていましたが東京も開花し上野公園は混雑の様子。

夙川公園も桜を一目見ようと多くの人が訪れています。

入学、入園、そして入社、新しい生活が始まります。何より、体調には気をつけましょう。

新年度

おはようございます。

 

新年からあっという間に、今日からは新年度です。

都会では新入社員の若者の初々しい姿が見られるのでしょう。

 

教室も春期講習は後半に入ります。

徐々に新学年の予習に移っていきますが、引き続き丁寧な勉強を続けましょう。

新年度生募集中!

おはようございます。

 

昨夜はしっかりと雨が降ったようで、今朝目が覚めると道路がかなり濡れていました。

ニュースでも報道されていましたが愛媛、岡山での山火事に対して雨が良い影響を与えられれば良いのですが。

 

春休みが始まり、春期講習も進んでいます。

あっという間に休みは終わり新学期になります。

四月の最初の学習は一年を考える上で非常に大切です。新年度生を引き続き募集中ですので、少しでも迷っている

方は是非一度お問い合わせ下さい。

ともに頑張りましょう。

時間のある時に

こんにちは。

 

ここ数日、初夏を思わせる?日差しが降り注ぎ気温が上昇しています。

しかし週末には再び少し冷える様で、気候が不安定な時期です。体調面には気を配りましょう。

 

春期講習が始まり、生徒達も頑張っています。

学校の終業式も終わり、次の学年に向けて頑張るのみです。

新しい学年が始まると忙しくなり、復習に時間を割くのは難しくなります。

時間のある休暇中に自覚を持って勉強をしましょう。

丁寧に

こんにちは。

 

今日は朝から晴れて気持ちの良い空が広がっています。

ただ気温は低め、寒風が肌に刺さります。

 

甲子園球場でも春のセンバツ高校野球が始まりました。

球児達の頑張りに、甲子園界隈が活気づいていますね。熱い試合を期待します。

東洋大姫路高校のエースは浜脇小学校出身だという事で塾生の間でも話題となっています。

 

春期講習が始まり、各自テキストに取り組んでいます。

基礎を丁寧に、面倒な勉強こそ頑張って欲しいと思います。

春期講習の内容

おはようございます。

 

土曜日の朝、すっきりとしない空模様です。

明日も雨の予報で気温も例年よりも低く、体調管理には注意が必要です。

 

19日からは春期講習が始まります。

講習の主な内容としては、まずは現学年の総復習。

そして後半にかけては次学年の予習に移ります。

新中学一年生には特に、新しい勉強に対する一歩早い予習が新学年の気持ちの良いスタートに繋がります。

 

どうしようか、春休みは短いからやってもやらなくても...と思っていたら是非一度お問い合わせを。

メリハリをつけた学習で、有意義な春休みを過ごしましょう。

講習生、各学年まだまだ募集中です。

新学年にむけて

こんにちは。

 

二月末の厳しい冷え込みからは一転、春の陽気がここ数日続いています。

来週にはもう一度寒の戻りがあるそうで、注意が必要です。

東大寺の修二会、お水取りの時期になると春の足音を感じられます。

 

来週からは春期講習が始まります。

既に気合満点の生徒も見られます。短い期間ですが、自覚を持ってしっかりと頑張りましょう。

春期講習

こんにちは。

 

三月になり気温が少しずつ上がって来て、その分天候が不安定になっています。

花粉の季節にもなりました、体調には細心の注意が必要です。

 

今日は公立高校の学力検査の日です。

現在の実力はうまく出し切れたでしょうか。結果を待ちましょう。

 

来週水曜日からは春期講習が始まります。

短い春休みですが、新しく始まる学年に向けて準備が出来る貴重な時間でもあります。

まだまだ各学年、生徒募集中です。是非、一緒に頑張りましょう。

三月

こんにちは。

 

ここ数日、晴れ間は出るものの肌寒い日が続いています。

体調管理には細心の注意をしましょう。

 

三月というのは、公立高校の受験を控えている生徒にとっては重要なのはもちろん他の学年の生徒にとっても

非常に大切な時期。

というのも、定期テストも終わり一息つくタイミングで学力に大きな差がつくからです。

来月からの新学年に向けての予習とおさらいに時間を割くことが出来るのも、この三月です。

 

自分の学力を冷静に見つめて、しっかりと頑張りましょう。

公立高校入試

こんにちは。

 

ぐつついた天気が続きます、明日からは晴れ間が出てくるようで徐々に春に向かっていきますか。

風邪をひいている生徒もちらほらと見られますので、体調には気をつけましょう。

 

来週には公立高校の学力検査が行われます。

あと一週間ですが、悔いを残さないためにもしっかりと準備をしましょう。

新規生徒、引き続き募集中です。

無料体験授業も二回受けて頂けますので、是非お問い合わせ下さい。

春期講習生募集中

こんにちは。

 

三月になりました。

先週までの寒さが一転、蒸し蒸しとした不快な日になりましたね。

しかし明日から数日はまた寒さが戻ってくるようで、油断はまだ出来ません。

 

今月19日(水)からは春期講習を行います。

今の学年のおさらいと、次の学年に向けての準備を進めます。

春休みをうまく過ごすことで春のスタートダッシュに繋げます!

 

部活も勉強も、しっかりと毎日頑張りましょう。

新規生徒募集中です

こんにちは。

 

二月も終わりに差し掛かり、少し春を思わせる日差しが今日は降り注いでいます。

週末にかけて気温は上昇する見込みです。

天気も何とか良さそうで、出掛けるのが楽しくなりそうですね。

 

春休みに向けて、そして来る新学年に向けて、新規生徒を募集中です!

少し早めに、次学年に向けての準備に取り掛かりましょう。

メリハリをつけた勉強を意識して、毎日少しずつ頑張りましょう。

残りの学年

こんにちは。

 

今日も寒い日が続きますね。

二月最後の週末は三連休ですが、厳しい寒さが予想されています。

風邪をひかないように引き続き注意をしましょう。

 

学年末テストが終わり、今の学年で過ごす日々もあと僅か。

友人たちとの別れもあります。小中高の最終学年では、違う学校に進学する人とはしばしの別れとなりますね。

かみしめながら過ごしましょう。

学習ももちろん、試験が無いからといって怠けていい時ではありません。

次学年に備える大切な時期です。

 

教室でも新規生徒を募集中です。

ともに頑張りましょう。

試験最終日

こんにちは。

 

今週は厳しい寒さが続きますね。

日本海側はずっと雪の予報で、かなりの積雪となっています。

来週後半は温度が上がるようですが、さて春が来るのかどうなのか。

 

今日は学年末考査の二日目です、出来栄えはどうでしょうか。

明日は数学、英語といった科目があります。生徒達は今日も早くから教室に来て試験対策を

頑張る予定です。

最後の最後まで、しっかりと丁寧に頑張りましょう。

試験対策

こんにちは。

 

今朝は道路が濡れており夜半に降った雨の影響で、湿気を感じる朝でした。

18日頃からは寒波の襲来が予想されており冷え込みが心配されます。

 

水曜日からに迫った学年末考査。

今朝も中学生は試験勉強に来て、頑張っていました。

前回のテストで思ったよりも出来た生徒、思うような成果が出なかった生徒、それぞれ自分の目標に向かって

努力をしましょう。

春に向けて

こんにちは。

 

二月も中旬、今週は少し落ち着いていますが来週には再び強烈な寒波がやってくるとの事で

体調管理には注意が必要です。

入試のシーズンで、試験の日が次々とやってくるので試験を控えている生徒は油断が出来ない日々です。

 

ここでの頑張りが、来たる春を気持ちよく迎える為に重要です。

最後の最後まで努力を続けましょう。

学年末考査

こんにちは。

 

先月の実力テストが終わり、あっという間に来週には学年末テストがあります。

一年の最後の試験です。しっかりと自覚を持って頑張りましょう。

年度の最後に頑張る事で、次の学年にも活きてきます。

 

新規生徒、引き続き募集中です!

無料体験授業、随時受付中です。ともに頑張りましょう。

寒波襲来

こんにちは。

 

強い寒気の影響で、ここ数日は西宮周辺でも雪が舞うことが続いています。

今週、来週と受験シーズンが続くので、体調には細心の注意が必要です。

 

東北地方のニュースを見ていても、桜の木に湿った重い雪が積もり枝が折れてしまう

事象が多く発生しているらしく地域の方が奔走している様子が報道されていました。

身の回りの注意を怠らずに元気に過ごしましょう。

新規生徒募集中

こんにちは。

 

今週は厳しい寒さが続きます。

北海道の大雪のニュースには驚かされました、西宮市周辺では雪は降ってはいませんが

体調等々気をつけて過ごしていきたいですね。

 

カレンダーも二月となりました。

新年度生を募集中です、無料の体験授業も随時実施しておりますのでお気軽にお問い合わせ下さい。

各学年、次の学年に向けて大切な時期です。二週間後には学年末考査も控えていますのでテスト勉強はもちろん、

普段の勉強もコツコツと頑張りましょう。

節分

こんにちは。

 

二月となりました。

昨夜は久々にまとまった雨。しかし明け方には既に止んでおり空気はひんやりとしていますね。

 

今年の節分は二月の二日だそうで、今日がその日です。

色々な場所で節分にまつわる催しが行われていて、少し先の春を待ちわびる気分です。

ところが、今週半ばからは今季最強?と報じられている寒波が襲来。かなりの低温になる予報です。

入学試験を控えている生徒は特に体調には気をつけて勉強に励みましょう。

一月

こんにちは。

 

早いもので今日で一月も終わり、明日からは二月になります。

今週も寒い日が続きましたが、来週にかけては一層また冷え込む予報です。

 

生徒達も風邪をひかないように気をつけながら、次なる目標のテスト、あるいは入試に向かって

頑張りましょう。

 

新規生徒、募集中です。

是非お気軽に、お問い合わせ下さい。

次なる目標へ

こんにちは。

 

先週の暖かな日和とは一変、今週は厳しい寒さが続きます。

来週にかけても寒い日が続くので、体調には注意が必要です。

 

中学校では実力テストも終わり、一段落、といきたい所ですが、来月には学年末テストが控えています。

次なる目標に向けて、努力を続けましょう。

 

新規生徒、募集中です。

無料体験授業も随時受付中ですので、是非一度お問い合わせ下さい。

冬型

こんにちは。

 

今週は最高気温が上がり、少し春めいた日もあった一週間でした。

しかし季節はまだ一月、来週から再来週にかけてはまた寒い日が続きそうです。

入試を控えている生徒も多くいます、体調には注意が必要ですね。

 

二月に入ると、平年よりも気温は高く晴れの日が多くなるそうです。

花粉というニュースもぼちぼち聞かれます。

日々、少しずつ勉強を頑張りましょう。

過去分詞

こんにちは。

 

朝は冬の寒さを感じますが、日差しが出てくると暖かな日々が続きます。

平年よりも高い最高気温で推移し、穏やかな日和ですね。

しかしまだ一月下旬、寒さもまだまだ油断できません。

 

中学二年生は英語で現在完了を学んでおり、英単語の動詞の過去分詞に出会います。

現在形、過去形、そして過去分詞、また一つ暗記をしなくてはいけない単語が増えていきます。

過去分詞は、これからの学習の様々な単元で必要な言葉です。

一つ一つ、確実に学んでいきましょう。

学年末に向けて

こんにちは。

 

一月も気が付けば後半です。

今週は寒さも少し和らぎ、風も無く穏やかな日が続きます。

 

今週金曜日には浜脇中学校では実力テストが行われます。

定期テストとは違い、はっきりとした範囲などはありませんが今までの勉強の成果を発揮する場です。

ここで準備を頑張ることが、一か月先の学年末考査にも大きく作用してくるので踏ん張りどころですね。

 

風邪をひかないように気をつけて、日々努力を続けましょう。

ドジャース

こんにちは。

 

昨日、今日と気温が上がり暖かな日が続きます。

週間予報では、向こう一週間は平年よりも最高気温が高い見込みです。

体調管理には細心の注意が必要です。

 

さて、野球の話題ですが佐々木朗希投手のメジャーリーグ・ドジャース入りが報じられました。

大谷選手、山本選手に続く日本人三人目のドジャースの一員となります。

一昔前からは想像も出来ないような、日本人選手が当たり前にメジャーリーグに在籍している状態、そして活躍している。

来シーズンも朝からメジャーリーグの中継で忙しい日々になりそうですね。

証明問題

こんにちは。

 

冬の天気が続きます。

先日、雨の日がありましたが空気が断続的に乾燥し体調管理には気をつけなければいけない時期です。

来月、再来月の入試を控えている生徒諸君は一層の注意をしましょう。

 

さて、中学二年生では先月あたりから数学では証明問題に取り組んでいます。

証明問題というのは、生徒達がいわば初めて出会う数学的な思考を問われる単元です。

計算とも、文章題とも異なる問題にどう向かっていくか、落ち着いて解答する必要があります。

 

コツコツと頑張りましょう。

新規生徒、募集中です。無料体験授業も実施中ですので、是非お問い合わせ下さい。

実力テスト

こんにちは。

 

厳しい寒さが続きます。

しかし生徒達は三学期が始まり、そして来週には中学生は実力テストが控えています。

冬休みを越して、これまでの勉強の成果を発揮する時です。

 

中学三年生はいよいよ大詰めの時期です。

体調管理に注意をして、最後の追い込みをしっかりと頑張りましょう。

 

新規生徒、引き続き募集中です。

体験授業を希望の方は、是非お気軽にお問い合わせ下さい。

新規生徒募集中!

こんにちは。

 

新年ムードが残る中、西宮神社の十日えびすで賑わう周辺です。

厳しい寒さが続きます、体調には引き続き注意をしましょう。

 

新年度に向けて、しっかりと勉強を頑張りましょう。

新規生徒を募集中です。

中々成果が上がらない、もしくは成績が停滞していてどうにかワンステージ上に行きたい、という

強い気持ちを持った生徒諸君との出会いを楽しみにしています。

ともに頑張りましょう。

3学期

こんにちは。

 

年が明けて、あっという間に9日。

西宮神社周辺は十日えびすで賑わいます。先ほども駅の方からは大勢の人が出てきていました。

 

生徒達も続々と新学期を迎え、色々な声が聞かれました。

今回の年末年始は特に体調を崩していたという声が多く聞かれました。

インフルエンザも引き続き流行しています、体調管理には気をつけて過ごしましょう。

 

3学期は短くも大切な時期です、一歩ずつ頑張りましょう。